つわり対策

「つわりって精神的なのもあるよね」ものすごく悲しい気持ちになった件。

つわりメンタル/助産院ある

つわりについて、
一般的な、教科書みたいなテキストを見ていると、

「つわりの原因には、精神的な側面も含まれる」

って書いてあったりします。

たしかに、そういう一面もあったりするとは思うのだけれど、
つわり経験者からすると、そのフレーズはどうなのかな・・と思ってしまいます。

 

人によって、症状や程度がちがうから、
精神的なものも関係していると言われるんだというのはわかる。

例えば、妊娠や出産への不安、パートナーをはじめとする家族との不仲、母親への依存、経済的不安などなど・・

"その場合、入院処置を取り、
助産師やカウンセラーなどの専門家に話を聴いてもらい、問題となっている家族や環境から、いったん離れることで、つわりの症状が改善することがある。"

医療系のテキストでは、そんなことが書いてあったりします。

もちろん、中には、そういう方もいらっしゃるでしょう。

そういう視点が必要な時もあります。

 

でも、ホントウにそれだけなんでしょうか。

その一言で、まとめちゃっていいの?

いや、だめでしょ。

 

だって、私、全然そんなことなかったんだもの。

逆に「つわりの原因には、精神的なものもある」という知識だけあったから、よけいに苦しかった。

 
妊娠や出産への不安・・?

家族との不仲・・?

経済的な不安・・?

ひとつも思い当たるものがないのに、

なのに、それなのに、
なんでこんなに、つわりの症状がひどいの??

つまり、わたしの問題ってこと?

ほかに、精神的な何かがあるってこと??

 

悪意はないにしても、
知り合いに「つわりってメンタル的なとこもあるよね」と言われたら、すごく悲しい気持ちになったことがある。

たとえ、慰めがわりだったとしても、その言葉は、ちっともなぐさめにならない。

それどころか、「きっとこの人には、このツラさがわからないんだろうな・・」って悲しくなるのよ。

 
たとえ、口に出さないとしても、
繊細なつわりさんは、「きっと、この人も、ちょっとは思ってんだろうなぁ」というのがわかっちゃう。

なんとなく、だけど。

 

本当に、つわりが精神的なものだったとして、
メンタルをどうにかすることで、この辛さが少しでも楽になるのなら、いくらでもやっている。

だから、このツラさを経験していない人が、
精神的な不安とか、甘えとか、逃げとか、そんな言葉で片付けないで。

 
こちとら、精一杯、やってるんです。

たった1日を乗り越えるために、必死なんです。

家族も含め、職場のみなさんや周りの方々、つわりで入院する先の医療関係者様、
そこんとこは、どうか、ご理解いただいてほしいです。