• HOME
  • ABOUT ME
  • MENU
  • ACSESS
  • CONTACT
助産院 ある|沖縄
|ご予約について|
― CATEGORY ―

お知らせ

aru
 2024-01-23  2024.10.13
お知らせ

【お知らせ】ご予約について(※ 2024年現在)

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
お知らせ

施術のご予約について(2023年)

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
お知らせ

【お知らせ】お腹に赤ちゃんがいます

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
お知らせ

抱っこ紐難民、救出大作戦!!

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
お知らせ

4/28(水)『子育てが楽になる抱っこの教室』

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
お知らせ

LINEで電話がかけられます

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
しもじ あやの
下地 稜乃
沖縄出身、3人の男の子+1姫
4人の子どもを子育て中です♪

助産師として、大学病院の産婦人科・NICUで働いていました。ある時、東洋医学の世界に一目惚れ❤︎ 当時、貯めていた結婚資金をつぎ込んで、鍼灸師になりました。

最初は「鍼やお灸の技術が、妊産婦さんの助けになったらいいな」という考えでしたが、私の人生そのものに、ものすごく役に立つモノだったのです!

苦手なこと:早起き、寒いこと。人に怒られること、お腹がすくこと。人の顔と名前を覚えること。

とび箱も逆上がりもできたことがない、運動オンチのヘタレですが、妊娠、出産、子育て、仕事、家庭、生き方・・ 東洋医学と【身体の在り方】に注目してみたら、本来のカラダが持っている、果てしないポテンシャルに気付く事ができました。

2019年、女性のためのちいさな『助産院 ある』を開業。

死ぬほどツラかったつわりも、思い出すだけで笑ってしまうくらい幸せなお産も、うまくいかないとひとりで泣いていた子育ても、すべてひっくるめて、今が《ある》

問題の解決だけがゴールではありません。その問題すらも、ギフトに変える叡智が、あなたには《ある》 そんな【いのちへの信頼感】と安心を伝えたくて、この仕事をしています。

詳しく見る
​
\ Follow me /
∴ Instagram ∴

aru.okinawa

「もっと、がんばらなきゃ」
と思うのは、心や身体が、
すでにじゅんぶん、がんばってきた証
かもしれません。
⁡
東洋医学では「休むこと」も大切な養生。
”がんばりすぎ”は、かえって気を滞らせてしまうこともある。
⁡
⁡
まずは立ち止まって、
自分の中の「じゅうぶん」に気づいてみよう。
⁡
身体や心がゆるまると、
また、自然と流れはじめるから。
⁡
今日も、がんばった私に
「よくやってるよ、おつかれさま」
⁡
⁡
𖠋𖤣𖥧𖥣
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#安産 #逆子のお灸 #赤ちゃんの頭の形 
#東洋医学 #私を整える #いのちへの信頼感 
#前向きになれる言葉
⁡
#助産院ある
連休が終わり、
日常のペースが戻ってきて
ふと疲れを感じることはありませんか?
⁡
梅雨の前、
だんだんと湿気が増えてくる時期。
⁡
身体も心も、知らず知らずに
疲れがたまりやすい季節です。
⁡
⁡
そんな時こそ、甘いものでごまかさず、
やさしく整えていくのが東洋医学の知恵。
⁡
疲れに気づいたら、
ひと〜つ、ふた〜つ
深い呼吸を
⁡
できるだけ、長くながく
吐き切るのがポイントです。
⁡
⁡
𖠋𖤣𖥧𖥣
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#安産 #逆子のお灸 #赤ちゃんの頭の形 
#東洋医学 #私を整える #いのちへの信頼感 
#前向きになれる言葉
⁡
#助産院ある
⁡
東洋医学では、
「気」や「感覚」を大事にします。
⁡
「なんとなく気になる」とか
「なんとなくイヤかも」っていうのは、
けっこう正確なセンサーだったりする。
⁡
雨が降る直前の
空気の変化を感じたり、
季節の変わり目に、ふと
「そういえば、陽が伸びたな」
と思ったりするのと似ている。
⁡
 それは、自分の中に
 “気づく力”があるってことだ。
⁡
だから、耳をすますみたいに、
あなたの「なんとなく」を
大切にしてくださいね。
⁡
⁡
⁡
東洋医学のやさしい世界から、
ちょっとゆるくて、
ためになる(かもしれない)つぶやき
⁡
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#安産 #逆子のお灸 #赤ちゃんの頭の形 
#東洋医学 #私を整える #いのちへの信頼感 
#前向きになれる言葉
⁡
#助産院ある
生まれた後の赤ちゃんの頭の形を
決めるのは・・
⁡
・お腹の中の赤ちゃんの姿勢
・出産時の産道の通り方
・赤ちゃんの寝かせ方
・抱っこの仕方 
・妊娠中や産後のママの体の使い方
⁡
妊娠中から、
赤ちゃんの頭の形に影響を与える可能性を知って,
赤ちゃんのために
できる準備をしましょ♪
⁡
⁡
『おなかの中からはじめる ベイビーヘッドケア』
⁡
のべ3万人の赤ちゃんの頭をケアしてきた
ベイビーヘッドケアのメソッドをもとに、
⁡
助産師が、妊娠中から、
赤ちゃんと産後のママのためにできることを
お伝えする講座です
⁡
くわしくは、プロフィールリンクより
@aru.okinawa
⁡
⁡
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#逆子のお灸 #安産 #出産準備 #妊娠後期 #プレママさんと繋がりたい #赤ちゃんの頭の形 #いのちへの信頼感  #助産院ある  
⁡
⁡
年末の大掃除 . 無垢材の床を保護す 年末の大掃除
.
無垢材の床を保護するためのオイル塗布中
⁡
ホルムアルデヒドを含まず、
食品衛生試験やFDA規格にも合格してて
赤ちゃんにも安心のものだそうです♪
⁡
⁡
赤ちゃんやママさん
ここに来てくださるみなさまがいるから
わたしにとって大切な場所✨✨
⁡
2024年も ありがとうございました
また来年も、引き続き、
どうぞ、よろしくお願いします❤︎
⁡
⁡
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#逆子のお灸 #安産 #赤ちゃんの頭の形 #産後ケア #私を整える #陰陽調和 #いのちへの信頼感  #助産院ある 
⁡
*** いのちへの信頼感 ***
⁡
 子宮で育くまれる命。
 わたしたち 母親が
 「今日は手をつくろう.足をつくろう」
 と考えなくても、努力しなしても、
 大いなる存在の力が、
 この命を大きく育ててくれている。
⁡
 心臓は、寝ている時も、常に動いていて、
 脊髄では、必要な血液が作られ、
 自動的に、私や赤ちゃんが
 生きるための酸素や栄養を送る。
⁡
 毎日、毎分、毎秒・・休むことなく
 どんなにすごいことだろうか!
⁡
 赤ちゃんは、
 産道を通るために頭を回施させ、
 頭蓋骨の形を変えて、
 私たちが産みやすいようにおりてくる。
 本能で分かっている。
⁡
 私たちも、産み方は
 DNA本能で知っている。
 身を任せよう。
⁡
 命を、赤ちゃんを、
 私の身体を 信頼しよう。
⁡
*** *** 
⁡
いのちへの信頼感
⁡
これは、私の仕事
いや、人生をかけたテーマかもしれない。
⁡
ただ、そこにあるだけで
この命への 信頼を
どこまで深く、味わえるか
⁡
 身体にふれること
 陰陽の調和 瞑想
 妊娠 出産 子育て
 つわり 逆子 赤ちゃんの頭の形
⁡
すべてにおいて
行きつきたいのは、無条件の安心感で
いのちへの信頼感は、その根本にあって、
⁡
豊かな人生という点において、
それよりも優先すべきは、今のところ、
他に ほぼない。
⁡
⁡
⁡
冒頭の文章は、
私が今、関わっているプロジェクト
⁡
子育てしているお母さん達が中心となり、
お産を通して,
⁡
 これから出産する女性へ
 お産の希望や勇気を届ける
 メッセージブックを作りたい!
⁡
と動いている
そのメッセージブックの1ページです。
⁡
プロジェクトの全貌は、
どうぞ、こちらからご覧ください✨✨
⁡
▶︎ @faithfulinourlives 
⁡
⁡
⁡
もちろん、
出産だけがすべてとは言わない
⁡
でも、妊娠・出産・子育てを通して、
【いのちへの信頼感】の体感を
本能的に知っているから、
⁡
本来の女性は、
強いのかもしれないと思う。
⁡
⁡
⁡
⁡
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#逆子のお灸 #安産 #マタニティライフ #産後ケア #赤ちゃんの頭の形 #私を整える #いのちへの信頼感 #存在を深めるスキル #助産院ある 
⁡
⁡
ベイビーヘッドケアにいらした
赤ちゃんには、
⁡
お部屋に慣れてもらって、
まず、あいさつから始めます。
⁡
 「こんにちは、助産師のしもじあやの です
⁡
 今日は、来てくれてありがとう
 よく来たね
⁡
 今から、ここで ママと
 頭なでなでのお話をするね。
 あとで、あなたの頭も
 なでなでさせてくださいね」
⁡
という風に、必ず
赤ちゃんの許可をもらってから始めます
⁡
⁡
許可の出し方は、それぞれ。
⁡
すぐに、ニコッと笑う子もいれば、
まばたきで合図をする子もいるし、
⁡
大丈夫そうか
ママの顔をみて 確認する子もいるし、
⁡
もちろん、
すぐにOKが出ない子もいる。
(そういう時は、少し距離と時間をおく)
⁡
⁡
赤ちゃんの気持ち
すべてがすべて
分かるわけはないけど、
⁡
たとえ、どんな形の頭であっても、
それらを【直すべきもの】という風には
とらえません。
⁡
⁡
こちらの 一方的な押し付けで
 【直すもの/正すもの】として
勝手に さわられるのは、
赤ちゃんだって、嫌なはず。
⁡
⁡
 だって、赤ちゃんの頭の形は、     
 成長発達の過程の一部なんだもの
⁡
⁡
子どもの成長発達をうながすには、
⁡
 『今はできなくても、
 助けがあればできる課題をみつけて
 一緒に やること』
⁡
が大事なのだそう!
(発達心理学者 レイ・ヴィゴツキー)
⁡
⁡
大事だから、もう一回
⁡
 今はできなくても、
 助けがあればできることを
 一緒に やる!
 そして、楽しくやる♪
⁡
だから、
ベイビーヘッドケアをする時は
赤ちゃんに対して、
「一緒にやろうね」と
⁡
許可をとることが大切だと
思っています。
⁡
⁡
⁡
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#安産 #マタニティライフ #産後ケア #赤ちゃんの頭の形 #向きグセ #絶壁 #斜頭 #私を整える #いのちへの信頼感 #存在を深めるスキル #助産院ある
⁡
赤ちゃんの頭の形のご相談
ベイビーヘッドケアをする時に、
大事にしていること
⁡
 『ママを追い詰めない』
⁡
子育てしてると、
いろんな情報が目に入ります
⁡
不安になります
⁡
 ゆがんだのは、私のせいかも
 抱っこが下手なせい?
 寝かせ方が悪かった?
 余裕がなくて、そのままにしてた
 もっと、気をつけてあげればよかった
⁡
 どうしよう..
 このままで 大丈夫かな
⁡
 心配になったので 来ました
⁡
ママ達は、いろんな想いを抱えて
ベイビーヘッドケアにいらっしゃいます。 
⁡
⁡
だから、ケアする時も
発信する時も、
⁡
 『ママを追い詰めない』
⁡
これは、私たち
ベイビーヘッドケア協会の理念です
⁡
いつも 心がけている事です。
⁡
∴
⁡
・生まれた時は、どんな風でした?
・普段、どんな所に寝かせてた?
・よく使ってる育児グッズはありますか?
・抱っこの姿勢は、どんな感じかな?
⁡
ご来店の際、このような質問を
させてもらうことがあります。
⁡
これは、けして、
ママを責めてるのではありません。
⁡
⁡
赤ちゃんの頭の形を
しっかり 把握するため
⁡
一緒にケアしていく上で、
【必要な情報】を確認しているだけです。
⁡
⁡
⁡
だから、心配しないでね。
⁡
あなたのこれまでを、
良い悪い とジャッジしたりしない
⁡
そんな気は1ミリもない
⁡
むしろ、すべてのがんばりに、
💯花マル をあげたいくらいです
⁡
⁡
わたしたち(母親)は、
この世界に、いのちを産み出し、
育てるために 毎日、必死で向き合ってる。
⁡
それだけで、賞賛に値する✨
⁡
 
その上で、
未来を より良くしたいと
行動してるのだから、
⁡
その時間や想いを
最大限、誇りに思ってね
⁡
不安や後悔だけに
囚われないで
⁡
⁡
ベイビーヘッドケア®︎は、
いつも ママの味方でいたいと
思っています。
⁡
⁡
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#安産 #マタニティライフ #産後ケア #赤ちゃんの頭の形 #向きグセ #絶壁 #斜頭 #私を整える #いのちへの信頼感 #存在を深めるスキル #助産院ある
.. それ以外に なにがある?
⁡
助産師の鍼灸学生さんと話をしてて
【治す/治せない】の話になりまして、
⁡
もちろん、それも大事よね
と、返したら、
⁡
「それ以外に、何を大切にしてるんですか?」
と、問われました。
⁡
⁡
そうですね
一言でいうなら、
⁡
 いのちへの信頼感
 無条件の安心感
⁡
をたいせつにしてます❤︎
⁡
と、お答えしました
⁡
∴
 いのちへの信頼感
 無条件の安心感  
         ∴
⁡
根拠はないけど、
なんとなく、
「わたし、大丈夫!」って
お腹の奥から思える感覚
⁡
目の前にいる人が、
そう感じられる瞬間
⁡
⁡
それは、新しい生命を
産み出す時かもしれないし
⁡
そうじゃないかもしれないし、
⁡
必ずしも、はりやお灸は
必要ないかもしれないし。
⁡
⁡
だけど、それは
⁡
 身体の緊張がゆるみ
 呼吸とともに 気がめぐり、
⁡
 あたまにのぼっていた氣が
 下に降りて、思考がしずかになって、
 
 おへその奥が
 ほんのりと あたたかく、
⁡
からだの陰陽が調和すると
そう なりやすい。
⁡
⁡
だれかに やさしく
ていねいに ふれられること
⁡
その状態でいることが
「心地いい」と感じられるようになった時、
起こりやすい。
⁡
⁡
いのちへの信頼感は、
生きる糧になる
生命力がアップする
⁡
その結果、
⁡
 治るものが 治ったり、
 痛いのが 楽になったり、
 悩んでた事が どうでもよくなったり、
 やりたい事が できるようになったり。
⁡
つまり、元気になって、
⁡
自分をゆるせたり、
他の人に寛容になって
やさしいひとが増える
⁡
せかいがやさしくなる
⁡
⁡
そういう類の 信頼や安心感は、
⁡
 知識や言葉、メンタルやマインドだけで
 与えられるものではないから、
⁡
目の前にいる人も
そして、自分自身も、
そう あれたらいいなと思って、
⁡
日々、妊婦さんや赤ちゃんや
あなたの お身体にふれてます
⁡
⁡
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#逆子 #安産 #マタニティライフ  #産後ケア #赤ちゃんの頭の形 #私を整える #東洋医学  #いのちへの信頼感 #存在を深めるスキル #助産院ある
Instagram でフォロー
ご予約|お問い合わせ

助産院ある*インスタⅮⅯ
アクセス

【助産院ある】
住所:うるま市川崎470-9
沖縄北ICより、車で約5分/駐車場完備

よく読まれている記事
  • 1

    妊娠悪阻チェックをやってみて気付いた欠点。

  • 2

    吐く時にお腹に力を入れるので、流産しないか心配です

  • 3

    セルフケアにも使える つわりに効くツボ

  • 4

    つわりがツラくて、葉酸が飲めません、涙。

  • 5

    つわりに効く薬はあるのか?

∴ Category
  • 赤ちゃんの頭の形
  • 安産・逆子のツボ
  • つわり対策
  • わたしを整える
  • お店のこと
    • メニュー|料金
    • アクセス
    • お客様の声
    • よくあるご質問
  • くるみラジオ
  • お知らせ

ベイビーヘッドケアを受けるお客さまへ

プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  助産院ある|沖縄