• HOME
  • ABOUT ME
  • MENU
  • ACSESS
  • CONTACT
助産院 ある|沖縄
|ご予約について|
― CATEGORY ―

お知らせ

aru
 2020-08-20  2020.08.22
お知らせ

大切なお知らせ*助産院の名前が変わります

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
お知らせ

不徳の致す事態..

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
お知らせ

緊急事態宣言と、助産院サロンの感染対策。

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
お知らせ

WEBサイトをリニューアル♪

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
お知らせ

保健所視察と、安心して通ってもらえる場所に

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
お知らせ

6/24(水)『安産と安心のお灸教室』はじめます

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
しもじ あやの
下地 稜乃
沖縄出身、3人の男の子+1姫
4人の子どもを子育て中です♪

助産師として、大学病院の産婦人科・NICUで働いていました。ある時、東洋医学の世界に一目惚れ❤︎ 当時、貯めていた結婚資金をつぎ込んで、鍼灸師になりました。

最初は「鍼やお灸の技術が、妊産婦さんの助けになったらいいな」という考えでしたが、私の人生そのものに、ものすごく役に立つモノだったのです!

苦手なこと:早起き、寒いこと。人に怒られること、お腹がすくこと。人の顔と名前を覚えること。

とび箱も逆上がりもできたことがない、運動オンチのヘタレですが、妊娠、出産、子育て、仕事、家庭、生き方・・ 東洋医学と【身体の在り方】に注目してみたら、本来のカラダが持っている、果てしないポテンシャルに気付く事ができました。

2019年、女性のためのちいさな『助産院 ある』を開業。

死ぬほどツラかったつわりも、思い出すだけで笑ってしまうくらい幸せなお産も、うまくいかないとひとりで泣いていた子育ても、すべてひっくるめて、今が《ある》

問題の解決だけがゴールではありません。その問題すらも、ギフトに変える叡智が、あなたには《ある》 そんな【いのちへの信頼感】と安心を伝えたくて、この仕事をしています。

詳しく見る
​
\ Follow me /
∴ Instagram ∴

aru.okinawa

がむしゃらに動く時期と
立ち止まる時期。
⁡
どちらかが正解じゃなくて、
どちらも大事な時間
⁡
⁡
東洋医学では、動と静、陰と陽。
どちらか一方だけでは成り立たず、
バランスの中に流れが生まれます。
⁡
⁡
SNSには、がんばろう!って声と、
がんばらなくていいよって声
どちらの言葉も流れてくるけど——
どっちが、今の自分に響くか
⁡
⁡
「がんばろう」と思って
素直に動けるなら、それでいい。
反発したり、どこかモヤっとするなら、
逆の方向にゆるやかに舵を切る
サインかもしれない。
⁡
今のあなたはどっち?
知ってるのは、あなたの「真ん中」
⁡
⁡
⁡
𖠋𖤣𖥧𖥣
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#安産 #逆子のお灸 #赤ちゃんの頭の形 
#東洋医学 #私を整える #いのちへの信頼感 
#前向きになれる言葉
⁡
#助産院ある
⁡
人は、自分の真ん中にいる時、
無条件に、安心感を感じる生き物です。
⁡
それは、あなたにとって
“陰と陽”が調和した状態だからです。
⁡
⁡
たとえば、
静かな場所でひと息ついたとき。
好きな香りに包まれたとき。
⁡
誰かにやさしい言葉をかけてもらったり
心から信頼できる人と一緒にいるとき、
⁡
大事にされたと感じたり、
ただ、あたたかく、ふれてもらったとき——
⁡
ほっと、自分の感覚に戻れる瞬間。
⁡
⁡
理由はないけれど、
「あ。なんか、私、だいじょうぶかも」って、
思える感覚。
⁡
⁡
慌ただしい日常やストレスの中で
気付かないうちに、あちこち偏って、
いつの間にか、本当の自分と、
かけ離れてしまっているとしたら、
⁡
安心できる瞬間を
ほんの小さな瞬間を、
ひとつずつ見つけていくことは、
⁡
自分の“まんなか”を取り戻していく
過程かもしれないね。
⁡
⁡
⁡
𖠋𖤣𖥧𖥣
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#安産 #逆子のお灸 #赤ちゃんの頭の形 
#東洋医学 #私を整える #いのちへの信頼感 
#前向きになれる言葉
⁡
#助産院ある
⁡
動いてないように見えても、
内側では、違うことが起きている。
⁡
止まってるんじゃなくて、それは、
流れが生まれる前の「間(はざま)」のようなもの。
⁡
⁡
           ...
⁡
⁡
東洋医学では、静もまた“動”の一部です。
からだもこころも、休んでいるようで動いている。
⁡
『陰極まれば、陽に転じる』
それが自然の摂理なのだから、大丈夫。
⁡
“静けさ”の中にあるものを、見つめる
そんな、時間が大切かもしれません。
⁡
⁡
⁡
𖠋𖤣𖥧𖥣
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#安産 #逆子のお灸 #赤ちゃんの頭の形 
#東洋医学 #私を整える #いのちへの信頼感 
#前向きになれる言葉
⁡
#助産院ある
⁡
⁡
例えば、AとB。
正反対のものを並べられると、
どっちかを選ばなきゃいけない。
⁡
そんな気になるけど、
そんなの、誰が決めた?
⁡
⁡
東洋医学は、陰と陽
「どっちも」の世界線。
わがままくらいが、ちょうどいい。
⁡
そしたら、いつの間にか、
Cの道が見えてきたりするんだよ♪
⁡
⁡
𖠋𖤣𖥧𖥣
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#安産 #逆子のお灸 #赤ちゃんの頭の形 
#東洋医学 #私を整える #いのちへの信頼感 
#前向きになれる言葉
⁡
#助産院ある
朝、ひらいて、昼、めいっぱい動いて、
夜は、たたんで、しまって、
また、自分に戻していく。
⁡
がんばりや緊張で
外に向いていた意識を、
ふわっとゆるめて
自分のからだやこころに戻す感覚を。
⁡
⁡
東洋医学では、
夜は「腎(じん)」を養う時間です。
⁡
「服をたたむ」ように、
その日つかった気を整えて、
「ありがとう、また明日ね」って言いながら、
⁡
がんばって動いていた気(エネルギー)を、
やさしくしまって、
明日また、ひらく準備にしよう
⁡
⁡
𖠋𖤣𖥧𖥣
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#安産 #逆子のお灸 #赤ちゃんの頭の形 
#東洋医学 #私を整える #いのちへの信頼感 
#前向きになれる言葉
⁡
#助産院ある
がんばって変えようとしたり
無理に動かそうとするよりも、
⁡
ほんの少し離れて
そっと見守る気持ちでいると、
思っていたよりも、物事が
いい具合にまわることがある。
⁡
⁡
心の中に、
問題(と思うようなこと)をみつけると
ついつい、すぐ
「なんとかしよう」「どうしよう」って
思いがちだけど、
⁡
肩の力を抜いて、
気持ちいい空の雲を眺めるみたいに、
「こっちに流れたらいいなぁ」って、
ぼんやり思いながら、しずかにみておく。
⁡
「する」ではなく「なる」の感覚。
東洋医学の、重要な基本です。
⁡
⁡
𖠋𖤣𖥧𖥣
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#安産 #逆子のお灸 #赤ちゃんの頭の形 
#東洋医学 #私を整える #いのちへの信頼感 
#前向きになれる言葉
⁡
#助産院ある
梅雨入りのこの季節。 ⁡ 外の空気が 梅雨入りのこの季節。
⁡
外の空気が重たくなって、
身体も気分もすっきりしない
⁡
そんなときは、
あたたかい白湯をふうっ〜〜
ゆっくりじっくり飲んでみて。

梅雨も夏も
元気に過ごすために、

内側から やわらかく
巡りをととのえる、小さな習慣です。

⁡
𖠋𖤣𖥧𖥣
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#安産 #逆子のお灸 #赤ちゃんの頭の形 
#東洋医学 #私を整える #いのちへの信頼感 
#前向きになれる言葉
⁡
#助産院ある
⁡
心とからだは、
思っている以上に仲良しです。
⁡
どちらかが疲れていたり、
無理をしていたりすると、
もう一方も、ちゃんと反応してる。
⁡
気づかないふりをしていると、
からだが、少し大きめの声で
知らせてくることもありますね。
⁡
心は時々、自分をごまかすから
からだが代弁者だったりして、
⁡
不調や痛みは、
何か伝えたいサインかもしれません。
⁡
⁡
別にケンカしてるって
わけじゃないけど、
からだの声を聴くことは、
正直な自分と仲良くすること。
⁡
その先に、気の流れも
和らいでいくんじゃないかな。
⁡
⁡
𖠋𖤣𖥧𖥣
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#安産 #逆子のお灸 #赤ちゃんの頭の形 
#東洋医学 #私を整える #いのちへの信頼感 
#前向きになれる言葉
⁡
#助産院ある
⁡
「もっと、がんばらなきゃ」
と思うのは、心や身体が、
すでにじゅんぶん、がんばってきた証
かもしれません。
⁡
東洋医学では「休むこと」も大切な養生。
”がんばりすぎ”は、かえって気を滞らせてしまうこともある。
⁡
⁡
まずは立ち止まって、
自分の中の「じゅうぶん」に気づいてみよう。
⁡
身体や心がゆるまると、
また、自然と流れはじめるから。
⁡
今日も、がんばった私に
「よくやってるよ、おつかれさま」
⁡
⁡
𖠋𖤣𖥧𖥣
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#安産 #逆子のお灸 #赤ちゃんの頭の形 
#東洋医学 #私を整える #いのちへの信頼感 
#前向きになれる言葉
⁡
#助産院ある
Instagram でフォロー
ご予約|お問い合わせ

助産院ある*インスタⅮⅯ
アクセス

【助産院ある】
住所:うるま市川崎470-9
沖縄北ICより、車で約5分/駐車場完備

よく読まれている記事
  • 1

    妊娠悪阻チェックをやってみて気付いた欠点。

  • 2

    吐く時にお腹に力を入れるので、流産しないか心配です

  • 3

    セルフケアにも使える つわりに効くツボ

  • 4

    つわりがツラくて、葉酸が飲めません、涙。

  • 5

    つわりに効く薬はあるのか?

∴ Category
  • 赤ちゃんの頭の形
  • 安産・逆子のツボ
  • つわり対策
  • わたしを整える
  • お店のこと
    • メニュー|料金
    • アクセス
    • お客様の声
    • よくあるご質問
  • くるみラジオ
  • お知らせ

ベイビーヘッドケアを受けるお客さまへ

プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  助産院ある|沖縄