つわり対策

セルフケアにも使える つわりに効くツボ

つわりツボ/助産院ある・沖縄

つわりに効くと云われていて、セルフケアにも使えるツボをいくつか、ご紹介します。

内関(ないかん)

つわりのツボで、いちばん有名なのが【内関(ないかん)】
つわりツボ/助産院ある・沖縄
場所は、手首の内側(手のひら側)手首のしわの真ん中から肘に向かって、だいたい指3本分のところ。

縦に走るスジとスジの間にあります。

 
内関は乗りもの酔いのツボでも有名ですが、

つわりの時は、
胸まわりのモヤモヤ・むかむかを軽減するツボです。

 
モヤモヤむかむかとは、

・つわりに対する不快感、不信感
・妊娠や出産への不安、不満
・胸のうちに、
 何かしらの熱(思い)を抱えている時
・体質的に、水分が足りなくて
 胸部に熱がこもる時

それらの改善をうながします。

 
呼吸が浅く、胸郭の動きが固い人は、
そのような症状が出やすいので、
呼吸に関連する背中のツボをあわせて
使うこともあります。

 
つわりバンドという、
内関のツボを刺激するリストバンドが売られているようです。

口コミをみてみると、
効果がある人・ない人それぞれのようですが、

同じ「胸のむかつき」という症状も、
人によって、身体の中で何がおきているかを考えると、効果の違いにも意味があるのだと思います。

 

足三里(あしさんり)

胃腸のお疲れモードには、【足三里(あしさんり)】です。
つわりツボ/助産院ある・沖縄

足三里は、膝の下、足の外側にあるツボです。

足三里を軽く押しながら、
ひざ下から足首まで、足の外側のラインをなぞるように、触るのがおすすめです。

滞った氣が流れていくイメージで、
足首に向かって、手のひら全体でさすってあげてください。

 

裏内庭(うらないてい)

【裏内庭(うらないてい)】も胃腸の働きを整えるツボです。

食中毒の特攻穴として有名なのですが、胃腸にこもった湿熱を取るのが、裏内庭だそうです。
つわりツボ
場所は、足裏にあって、人差し指の付け根あたり。

裏内庭は、食あたりやじんま疹などによく使われるツボなのですが、食あたりやじんま疹はアレルギー症状のひとつですよね。

つわりは、ある種のアレルギー反応という説があるので、そう考えると、裏内庭を使うのもアリ。

鍼灸では熱めのお灸をする場所なので、セルフケアですと、お風呂で温めながら、強めの押してみるのもよいでしょう。

 

天突(てんとつ)・欠盆(けつぼん)

こみあげてくる吐き気を抑えたり、吐いた後の緊張を和らげます。

天突は、顎の下のラインにある、鎖骨と鎖骨の間にあるくぼみです。

欠盆は、乳首のライン上で、鎖骨中央のすぐ上、大きくへこんでいる場所にあります。

 
ここは、なでる・さするなど、やさしく触ったり、じんわり手当てしてあげてください。

こみあげてくる吐き気に、心をへし折られそうな時、吐き気に対抗するのではなく、「大丈夫、大丈夫」となだめるように、励ますように触りましょう。

 

中脘(ちゅうかん)

みぞおちとへそを結んだ線の中間点にあるツボが「中脘(ちゅうかん)」です。

胃を丈夫にするツボで、
胃痛、嘔吐、膨満感、消化不良などの症状を緩和します。

お腹が緊張している時に、ぬるめのゆたんぽや温かいタオルなどをあてると、とても気持ちがいいです。

 

ツボの使い方と注意点

ツボの刺激する時は、まず、ツボの周りをやさしくなでて、じんわり手をあてるところから始めましょう。

いきなり、ピンポイントで、
ギューギュー押すのはおすすめしません。

 
ツボは『いきもの』です。
ツボそれぞれに、意思や性格があります。

(・・というより、そう考えた方が、
 施術もうまくいくし、効果が出やすい。)

誰だって、いきなり「アンタって、こういう人でしょ!」と、押しつけられるのは、嫌ですよね。

特に、つわりはデリケートな時期なので、セルフケアをする時も気をつけたい点です。

 

どんな時でも、施術する場合は必ず、
体の様子やツボの反応をみて、お伺いをたてながら進めます。

ご自身でケアする時も、
ツボの位置などを参考にして、
身体の気持ちいいところを探す。

ていねいに(めんどくさがらず)
自分の体に向き合う

イコール
それが"身体の声を聴く"ということ

 

つわりに効くツボ/助産院ある・沖縄