お店のこと

くるみ灸って、どんなお灸??

くるみ灸とは、
特別なくるみの殻を使って、目にお灸をする方法です。

目にお灸をするといっても、
直接、火があたるわけではなく、くるみの殻が守ってくれるので、熱くはありません。

 
くるみ灸は、
眼精疲労を緩和するためのお灸です。

要は、目のエネルギー補給ですね。

思っている以上に疲れている眼の充電しませんか? 体調が悪くなる大きな原因のひとつは、 【ストレス】だと思うんですが、 特に、身体の中で、 ストレスがかかりやすい場所の...

 

特別なくるみの殻というのは、
『菊花』という漢方薬を煎じ、くるみの殻を漬け込みます。

その後、天日干しで乾かしたくるみの殻を使います。

菊花のエキスが十分にしみ込んだくるみの殻を、
まぶたに乗せ、くるみの殻に少量のもぐさを置き、火をつけて、お灸をします。

 
目の上に火をつけると思うと、ドキドキしますが、
拍子抜けするほど、熱くはありません。

 

菊花は、目のトラブルに効果的な漢方薬。

くるみの殻は、
目と関連のある【肝】のエネルギーを補う作用があります。

そのふたつのエネルギーを、
お灸によって、ダイレクトに、目に取り入れることができます。

 

くるみ灸をすると、どうなるのか??

ものすごく、目がスッキリします!!

 

モニターの皆さまのご感想は・・

・気持ちがいい

・目の奥に力が入る

・目が動かしやすい

・視界が広くなる、明るくなる

・目が軽い

・潤う感じがする(ドライアイにいい)

・頭がスッキリする、など・・

 
視界が明るいというご感想が、いちばん多いかな。

中には、
「なんだか涼しい。目がスーッとする」とおっしゃる方もいました。

 

私も旦那さんに協力してもらい、試してみました。
目の上に乗っかるくるみの殻の重さがちょうどいい♪

火加減については、
ほんのすこし、あたたかいかなというくらい。

ただ、鼻の近くなので、
お灸が燃える時の煙が、我慢できないほどではないけど、苦しい。

ですが、
目のスッキリ感・持続感はすごいです。

 
長時間、パソコン作業をした時なんかは
「あ~~、くるみ灸やりたいなー」と思います。

安全とは言え、
さすがに一人でやるには、限界がありますから、苦笑。

 

ご希望の方は、ひとこと「くるみ灸も!」と言ってください。

その際は、
コンタクト、まつエク、マスカラ(ツケマも)は外して、お越しください。

 

つわりとマタニティ鍼灸・産前産後じゃないおっぱいセラピー【助産院 ある】/助産師の鍼灸師 下地あやの