• HOME
  • ABOUT ME
  • MENU
  • ACSESS
  • CONTACT
助産院 ある|沖縄
|ご予約について|
― CATEGORY ―

安産のツボ

aru
 2020-08-22  2020.09.09
安産のツボ

【8月26日】安産と安心のお灸教室

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
安産のツボ

【7月22日】安産灸は、そんな貴女の味方です

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
安産のツボ

【ご感想】お産への不安と、安心と。

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
安産のツボ

安産ってなんですか?

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
安産のツボ

【プレゼント企画】妊婦さんのためのリラックス瞑想ガイド(※ 現在終了)

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
安産のツボ

ふわふわたくさん、これ、なーんだ??

aru
https://karada-kulumi.com/wp-content/uploads/2021/10/c9485fe72531c22905b5433e747f0369.png 助産院ある|沖縄
  • 1
  • 2
しもじ あやの
下地 稜乃
沖縄出身、3人の男の子+1姫
4人の子どもを子育て中です♪

助産師として、大学病院の産婦人科・NICUで働いていました。ある時、東洋医学の世界に一目惚れ❤︎ 当時、貯めていた結婚資金をつぎ込んで、鍼灸師になりました。

最初は「鍼やお灸の技術が、妊産婦さんの助けになったらいいな」という考えでしたが、私の人生そのものに、ものすごく役に立つモノだったのです!

苦手なこと:早起き、寒いこと。人に怒られること、お腹がすくこと。人の顔と名前を覚えること。

とび箱も逆上がりもできたことがない、運動オンチのヘタレですが、妊娠、出産、子育て、仕事、家庭、生き方・・ 東洋医学と【身体の在り方】に注目してみたら、本来のカラダが持っている、果てしないポテンシャルに気付く事ができました。

2019年、女性のためのちいさな『助産院 ある』を開業。

死ぬほどツラかったつわりも、思い出すだけで笑ってしまうくらい幸せなお産も、うまくいかないとひとりで泣いていた子育ても、すべてひっくるめて、今が《ある》

問題の解決だけがゴールではありません。その問題すらも、ギフトに変える叡智が、あなたには《ある》 そんな【いのちへの信頼感】と安心を伝えたくて、この仕事をしています。

詳しく見る
​
\ Follow me /
∴ Instagram ∴

aru.okinawa

生まれた後の赤ちゃんの頭の形を
決めるのは・・
⁡
・お腹の中の赤ちゃんの姿勢
・出産時の産道の通り方
・赤ちゃんの寝かせ方
・抱っこの仕方 
・妊娠中や産後のママの体の使い方
⁡
妊娠中から、
赤ちゃんの頭の形に影響を与える可能性を知って,
赤ちゃんのために
できる準備をしましょ♪
⁡
⁡
『おなかの中からはじめる ベイビーヘッドケア』
⁡
のべ3万人の赤ちゃんの頭をケアしてきた
ベイビーヘッドケアのメソッドをもとに、
⁡
助産師が、妊娠中から、
赤ちゃんと産後のママのためにできることを
お伝えする講座です
⁡
くわしくは、プロフィールリンクより
@aru.okinawa
⁡
⁡
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#逆子のお灸 #安産 #出産準備 #妊娠後期 #プレママさんと繋がりたい #赤ちゃんの頭の形 #いのちへの信頼感  #助産院ある  
⁡
⁡
年末の大掃除 . 無垢材の床を保護す 年末の大掃除
.
無垢材の床を保護するためのオイル塗布中
⁡
ホルムアルデヒドを含まず、
食品衛生試験やFDA規格にも合格してて
赤ちゃんにも安心のものだそうです♪
⁡
⁡
赤ちゃんやママさん
ここに来てくださるみなさまがいるから
わたしにとって大切な場所✨✨
⁡
2024年も ありがとうございました
また来年も、引き続き、
どうぞ、よろしくお願いします❤︎
⁡
⁡
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#逆子のお灸 #安産 #赤ちゃんの頭の形 #産後ケア #私を整える #陰陽調和 #いのちへの信頼感  #助産院ある 
⁡
*** いのちへの信頼感 ***
⁡
 子宮で育くまれる命。
 わたしたち 母親が
 「今日は手をつくろう.足をつくろう」
 と考えなくても、努力しなしても、
 大いなる存在の力が、
 この命を大きく育ててくれている。
⁡
 心臓は、寝ている時も、常に動いていて、
 脊髄では、必要な血液が作られ、
 自動的に、私や赤ちゃんが
 生きるための酸素や栄養を送る。
⁡
 毎日、毎分、毎秒・・休むことなく
 どんなにすごいことだろうか!
⁡
 赤ちゃんは、
 産道を通るために頭を回施させ、
 頭蓋骨の形を変えて、
 私たちが産みやすいようにおりてくる。
 本能で分かっている。
⁡
 私たちも、産み方は
 DNA本能で知っている。
 身を任せよう。
⁡
 命を、赤ちゃんを、
 私の身体を 信頼しよう。
⁡
*** *** 
⁡
いのちへの信頼感
⁡
これは、私の仕事
いや、人生をかけたテーマかもしれない。
⁡
ただ、そこにあるだけで
この命への 信頼を
どこまで深く、味わえるか
⁡
 身体にふれること
 陰陽の調和 瞑想
 妊娠 出産 子育て
 つわり 逆子 赤ちゃんの頭の形
⁡
すべてにおいて
行きつきたいのは、無条件の安心感で
いのちへの信頼感は、その根本にあって、
⁡
豊かな人生という点において、
それよりも優先すべきは、今のところ、
他に ほぼない。
⁡
⁡
⁡
冒頭の文章は、
私が今、関わっているプロジェクト
⁡
子育てしているお母さん達が中心となり、
お産を通して,
⁡
 これから出産する女性へ
 お産の希望や勇気を届ける
 メッセージブックを作りたい!
⁡
と動いている
そのメッセージブックの1ページです。
⁡
プロジェクトの全貌は、
どうぞ、こちらからご覧ください✨✨
⁡
▶︎ @faithfulinourlives 
⁡
⁡
⁡
もちろん、
出産だけがすべてとは言わない
⁡
でも、妊娠・出産・子育てを通して、
【いのちへの信頼感】の体感を
本能的に知っているから、
⁡
本来の女性は、
強いのかもしれないと思う。
⁡
⁡
⁡
⁡
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#逆子のお灸 #安産 #マタニティライフ #産後ケア #赤ちゃんの頭の形 #私を整える #いのちへの信頼感 #存在を深めるスキル #助産院ある 
⁡
⁡
ベイビーヘッドケアにいらした
赤ちゃんには、
⁡
お部屋に慣れてもらって、
まず、あいさつから始めます。
⁡
 「こんにちは、助産師のしもじあやの です
⁡
 今日は、来てくれてありがとう
 よく来たね
⁡
 今から、ここで ママと
 頭なでなでのお話をするね。
 あとで、あなたの頭も
 なでなでさせてくださいね」
⁡
という風に、必ず
赤ちゃんの許可をもらってから始めます
⁡
⁡
許可の出し方は、それぞれ。
⁡
すぐに、ニコッと笑う子もいれば、
まばたきで合図をする子もいるし、
⁡
大丈夫そうか
ママの顔をみて 確認する子もいるし、
⁡
もちろん、
すぐにOKが出ない子もいる。
(そういう時は、少し距離と時間をおく)
⁡
⁡
赤ちゃんの気持ち
すべてがすべて
分かるわけはないけど、
⁡
たとえ、どんな形の頭であっても、
それらを【直すべきもの】という風には
とらえません。
⁡
⁡
こちらの 一方的な押し付けで
 【直すもの/正すもの】として
勝手に さわられるのは、
赤ちゃんだって、嫌なはず。
⁡
⁡
 だって、赤ちゃんの頭の形は、     
 成長発達の過程の一部なんだもの
⁡
⁡
子どもの成長発達をうながすには、
⁡
 『今はできなくても、
 助けがあればできる課題をみつけて
 一緒に やること』
⁡
が大事なのだそう!
(発達心理学者 レイ・ヴィゴツキー)
⁡
⁡
大事だから、もう一回
⁡
 今はできなくても、
 助けがあればできることを
 一緒に やる!
 そして、楽しくやる♪
⁡
だから、
ベイビーヘッドケアをする時は
赤ちゃんに対して、
「一緒にやろうね」と
⁡
許可をとることが大切だと
思っています。
⁡
⁡
⁡
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#安産 #マタニティライフ #産後ケア #赤ちゃんの頭の形 #向きグセ #絶壁 #斜頭 #私を整える #いのちへの信頼感 #存在を深めるスキル #助産院ある
⁡
赤ちゃんの頭の形のご相談
ベイビーヘッドケアをする時に、
大事にしていること
⁡
 『ママを追い詰めない』
⁡
子育てしてると、
いろんな情報が目に入ります
⁡
不安になります
⁡
 ゆがんだのは、私のせいかも
 抱っこが下手なせい?
 寝かせ方が悪かった?
 余裕がなくて、そのままにしてた
 もっと、気をつけてあげればよかった
⁡
 どうしよう..
 このままで 大丈夫かな
⁡
 心配になったので 来ました
⁡
ママ達は、いろんな想いを抱えて
ベイビーヘッドケアにいらっしゃいます。 
⁡
⁡
だから、ケアする時も
発信する時も、
⁡
 『ママを追い詰めない』
⁡
これは、私たち
ベイビーヘッドケア協会の理念です
⁡
いつも 心がけている事です。
⁡
∴
⁡
・生まれた時は、どんな風でした?
・普段、どんな所に寝かせてた?
・よく使ってる育児グッズはありますか?
・抱っこの姿勢は、どんな感じかな?
⁡
ご来店の際、このような質問を
させてもらうことがあります。
⁡
これは、けして、
ママを責めてるのではありません。
⁡
⁡
赤ちゃんの頭の形を
しっかり 把握するため
⁡
一緒にケアしていく上で、
【必要な情報】を確認しているだけです。
⁡
⁡
⁡
だから、心配しないでね。
⁡
あなたのこれまでを、
良い悪い とジャッジしたりしない
⁡
そんな気は1ミリもない
⁡
むしろ、すべてのがんばりに、
💯花マル をあげたいくらいです
⁡
⁡
わたしたち(母親)は、
この世界に、いのちを産み出し、
育てるために 毎日、必死で向き合ってる。
⁡
それだけで、賞賛に値する✨
⁡
 
その上で、
未来を より良くしたいと
行動してるのだから、
⁡
その時間や想いを
最大限、誇りに思ってね
⁡
不安や後悔だけに
囚われないで
⁡
⁡
ベイビーヘッドケア®︎は、
いつも ママの味方でいたいと
思っています。
⁡
⁡
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#安産 #マタニティライフ #産後ケア #赤ちゃんの頭の形 #向きグセ #絶壁 #斜頭 #私を整える #いのちへの信頼感 #存在を深めるスキル #助産院ある
.. それ以外に なにがある?
⁡
助産師の鍼灸学生さんと話をしてて
【治す/治せない】の話になりまして、
⁡
もちろん、それも大事よね
と、返したら、
⁡
「それ以外に、何を大切にしてるんですか?」
と、問われました。
⁡
⁡
そうですね
一言でいうなら、
⁡
 いのちへの信頼感
 無条件の安心感
⁡
をたいせつにしてます❤︎
⁡
と、お答えしました
⁡
∴
 いのちへの信頼感
 無条件の安心感  
         ∴
⁡
根拠はないけど、
なんとなく、
「わたし、大丈夫!」って
お腹の奥から思える感覚
⁡
目の前にいる人が、
そう感じられる瞬間
⁡
⁡
それは、新しい生命を
産み出す時かもしれないし
⁡
そうじゃないかもしれないし、
⁡
必ずしも、はりやお灸は
必要ないかもしれないし。
⁡
⁡
だけど、それは
⁡
 身体の緊張がゆるみ
 呼吸とともに 気がめぐり、
⁡
 あたまにのぼっていた氣が
 下に降りて、思考がしずかになって、
 
 おへその奥が
 ほんのりと あたたかく、
⁡
からだの陰陽が調和すると
そう なりやすい。
⁡
⁡
だれかに やさしく
ていねいに ふれられること
⁡
その状態でいることが
「心地いい」と感じられるようになった時、
起こりやすい。
⁡
⁡
いのちへの信頼感は、
生きる糧になる
生命力がアップする
⁡
その結果、
⁡
 治るものが 治ったり、
 痛いのが 楽になったり、
 悩んでた事が どうでもよくなったり、
 やりたい事が できるようになったり。
⁡
つまり、元気になって、
⁡
自分をゆるせたり、
他の人に寛容になって
やさしいひとが増える
⁡
せかいがやさしくなる
⁡
⁡
そういう類の 信頼や安心感は、
⁡
 知識や言葉、メンタルやマインドだけで
 与えられるものではないから、
⁡
目の前にいる人も
そして、自分自身も、
そう あれたらいいなと思って、
⁡
日々、妊婦さんや赤ちゃんや
あなたの お身体にふれてます
⁡
⁡
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#逆子 #安産 #マタニティライフ  #産後ケア #赤ちゃんの頭の形 #私を整える #東洋医学  #いのちへの信頼感 #存在を深めるスキル #助産院ある
遡ること3年半前.. 私の眼は、あるイ 遡ること3年半前.. 
私の眼は、あるインスタ投稿に
釘づけになりました
⁡
それが、こちら.. 
▶︎ @mori_hari_okyu 
⁡
⁡
けいこ さんと仰る
北海道の鍼灸師さんのInstagram
⁡
けいこさんは、鍼灸師の傍ら、
お裁縫の針仕事もお好きだそうで、
⁡
ご自身が主催する
お灸教室や小児はり講座で使うために
布製の経絡人形を手作りしたという
投稿でした。
⁡
 あまりにニッチすぎて、
 ご主人には「きもちわるいね..」と
 言われたそうですが、
⁡
いやいや、待てまて!
こんなステキなものを
手作りしてしまう人がいるなんて✨✨
⁡
⁡
私は、すぐさま、
突撃DMを送りました💌
⁡
ただ「好きです🧡」と伝えるために..
⁡
⁡
⁡
「え?買わんのかい⁉︎」
と思った方、お待ちください
⁡
当時の私。
開業届を出したばかりで、
前職とのつながりもあり、
仕事の方向性も定まってなく、
⁡
こんな中途半端な状態で
ただ「かわいい」という理由だけで、
⁡
こんなココロのこもった経絡ドールを
お金だけ払って 手に入れる
ということが出来ませんでした。
⁡
(それが悪いというわけでなく、
 どうしても部屋に置くイメージが
 浮かばなかった
 もったいないという気がしただけです; )
⁡
⁡
⁡
 「いつかお迎えする準備が整ったら、
 かならず、連絡します」という、
⁡
これまた 中途半端なメールにも
けいこさんは、心優しいおへんじをくれました。
⁡
∴
⁡
そして、ドタバタと月日は流れ、
(インスタはずっとフォローしていた)
⁡
ふと、去年の年末
「今なら、あの経絡人形ちゃんを
 お願いしてもいいかもしれない..」
そんな気持ちになりました。
⁡
⁡
パーツ作りから 顔や経絡の刺繍まで
全て ひとつひとつ手作業の
受注製作ということで、
⁡
「できるなら、こんな人形にしてほしい」
という、私勝手なわがままにも、
快く応じてくださり、
⁡
こうして遠く離れた 北の大地から、
イメージ通りのドールちゃんが
手元に届きました❤︎
⁡
∴
⁡
お仕事のお供として、
また、日々のケアを見守るものとして、
お部屋におります。
⁡
どうぞ、お見知りおきを✨
⁡
けいこさんは、自分の経絡ドールを
「ジョニー」という愛称で呼んでるそうですが、
⁡
世界にひとつだけの
このお人形さんには、まだおなまえがありません。
(※募集中)
⁡
∴
⁡
ご存知の通り、
ちいさな助産院の施術スペース
⁡
たくさんの物がおけるほど
けして、広くありません。
⁡
ですから、
⁡
 たいせつなお気に入りのモノを
 すこしだけ
⁡
だからこそ、気がめぐる
心地の良い場所を心がけています
⁡
⁡
⁡
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
#逆子のお灸 #安産 #マタニティライフ #自宅出産 #産後ケア #赤ちゃんの頭の形 #私を整える #東洋医学 #陰陽五行 #助産院ある
真髄とは、
 物事の中心・精神ともいうべきもの
 また、その道の奥義(おうぎ)

༶༶༶
⁡

投稿画像に重ねた文字は、
かの有名なOSHOの言葉だが、
わたしにとっては、一句一句のすべてが、
師となる言葉である。
⁡
折に触れて、
この言葉を刻んできた。
⁡
わたしにとっての ”真髄"
⁡
ふれる とは、
存在を深めるためのスキル。
⁡
 
そして、この絵は、
⁡
MI NIさん
というアーティストさんの
大好きな絵。
⁡
 @mi8888ni 

どの絵もすてきだけど、とりわけ
⁡
 【生命のほころび】
⁡
と 名付けられたこの絵には、
⁡
 やさしく そっと
 やわらかく ふれると ほころんでいく
 つつむとそこから ゆるみ 溶けていく
⁡
というキャプションが
付けられている。
⁡
⁡
初めて、この絵を見た時、
即座に OSHOの言葉が浮かんだ
⁡
言葉のイメージそのままに
このための絵だ と思った。
⁡
お店の目に届く場所に飾ってあります。
⁡
⁡
ひとの体にふれるときは
いつも、こんな風でありたい。
 
大切な身体が
ほころぶ場所に ふれる
⁡
いのちのほころびに
ふれさせていただく仕事
⁡
やめられない探究。
⁡
⁡
∴ MINIさんの許可あって
 投稿に使わせていただきました✨
⁡
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
⁡
#逆子のお灸 #安産 #マタニティライフ #自宅出産 #産後のイライラ #産後ケア #赤ちゃんの頭の形 #私を整える #助産院ある
『いのちへの信頼感』
📣 ※ 音声でます(2枚目)
⁡
2年はあっという間〜
⁡
産まれてから1年は、
緩やかに ただ ひたすらに 
日々を満喫し、
⁡
そのあとの1年は、
自分の中に 出てきたものを
手探りで 行動にうつしてみた✨
そんな1年でした..
⁡
 すべてが、なにもかもが 
 すばらしい記憶
⁡
このお産をきっかけに,
同じように 自宅でお産をする方の
お手伝いをさせていただくようにもなりました 
⁡
⁡
妊娠中、
「この子は どんな子だろう〜?」
と想いを馳せた時、
⁡
 わたしの世界をひろげてくれる子
 そんな世界をたのしむ子
⁡
そんなイメージだったから、
きっと、そうなったのでしょう
⁡
毎日毎日、子ども達に
たくさんのことを 教えてもらっている ❤︎
⁡
⁡
やっぱり
わたしにとって、
⁡
 「ふれること」
⁡
そして
 「いのちへの信頼感」
  「存在を深めること」
⁡
いのちへの信頼感がなければ、
押し付けやエゴになり
⁡
存在を深めるスキルがなければ、
不安だけ煽られ、自分の首を絞めるだけ
⁡
すべては、
からだが 在ってこそ。
⁡
⁡
ずっと、なにごとも
これらとの探究で、
⁡
この先も続いていく
手探りの旅は まだまだ 終わらない
⁡
⁡
 お母さんが 赤ちゃんを
 ただ ただ かわいがれる
 そんな世の中になるように.. 
⁡
いつも願いは 変わりなくて、
⁡
わたしは、
わたしのいのちをあそんで生きたいし
⁡
目に見える人たちには、
できるだけ 愉しく 生きててほしい
⁡
そんな風に 思っています
⁡

⁡
༶༶༶
⁡
あなたの側にある
わたしが私である
 ✤ 助産院 ある ✤
⁡
助産師の鍼灸師
下地 稜乃|しもじ あやの
⁡
⁡
⁡
#逆子のお灸 #安産 #マタニティライフ #自宅出産 #産後のイライラ #産後ケア #赤ちゃんの頭の形 #私を整える #助産院ある
Instagram でフォロー
ご予約|お問い合わせ

助産院ある*インスタⅮⅯ
アクセス

【助産院ある】
住所:うるま市川崎470-9
沖縄北ICより、車で約5分/駐車場完備

よく読まれている記事
  • 1

    妊娠悪阻チェックをやってみて気付いた欠点。

  • 2

    吐く時にお腹に力を入れるので、流産しないか心配です

  • 3

    セルフケアにも使える つわりに効くツボ

  • 4

    つわりがツラくて、葉酸が飲めません、涙。

  • 5

    つわりに効く薬はあるのか?

∴ Category
  • 赤ちゃんの頭の形
  • 安産・逆子のツボ
  • つわり対策
  • わたしを整える
  • お店のこと
    • メニュー|料金
    • アクセス
    • お客様の声
    • よくあるご質問
  • くるみラジオ
  • お知らせ

ベイビーヘッドケアを受けるお客さまへ

プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  助産院ある|沖縄