毎月第4水曜♪『安産体質になるお灸教室』
ごあいさつとプロフィール
メニュー・料金一覧
アクセス・営業時間
LINE予約
ホルモンバランスを調える
記事一覧
あやの
最新ブログ記事
ご予約・お問い合わせ
メールの方はお問い合わせフォームから
助産師|鍼灸師
下地 あやの
助産師として、大学病院の産婦人科・NICU病棟に勤務。ある日、東洋医学の世界にひとめぼれ。当時の貯金(結婚資金)をはたいて、鍼灸師になりました。
その後、3度にわたる壮絶なつわりの経験。助産師なのに、つわりについてまったく知らなかった自分におどろき、その上、知人には「自分で治せばいいじゃん」と言われ、さらに大ショック!
たしかに、セルフケアは大事。だけど、つわりについて掘り下げてみたら、逆に、その気持ちがつわりを悪化させることもあるって、気付いたんです。そんなこと、私がつわりの時はだれも教えてくれなかった。だから、そんなつわりさんの力になりたいと思い、【つわり鍼灸】をはじめました。
体育の成績は2。体力はないし、運動オンチのヘタレです。なので、いろいろ知っている分、よけいに自分のお産が不安でした。ところが、フタを開けてみたら、とても幸せな安産だったんです。妊娠中ずっと、続けていた安産灸のおかげか、陣痛が気持ちいいと感じられるほどのすばらしい経験でした。それは、自分の身体を信じる自信へとつながりました。
そんな経験を通して、2019年に開業。
現在は、3人の男の子の子育てをしながら、木の香りがするサロンで、つわりさんが安心した妊娠期を過ごせるよう、からだとこころの両面からサポートを行っています。
詳しく見る
\ Follow me /
カテゴリー
おっぱいセラピー
8
お店のこと
16
お客様の声
4
よくあるご質問
3
アクセス
1
プロフィール
3
メニュー|料金
1
営業時間
1
お知らせ
25
くるみラジオ
40
つわり対策
99
マイストーリー
51
幸せなカラダ
38
子どもの健康
6
安産のツボ
10
暮らしに生きる東洋医学
10
産後の過ごし方
1
よく読まれている記事
1
内関だけじゃない、つわりに効くツボ。
2
つわりに効く薬はあるのか?
3
第7話:経腟分娩で双子のお産
4
あなたのつわりはどのレベル??
5
つわりの原因ってなんだろう?~自律神経編~
6
つわりがツラくて、葉酸が飲めません、涙。
7
第8話:生まれたあかちゃんはダウン症
8
吐く時にお腹に力を入れるので、流産しないか心配です
9
第9話:帝王切開とバースプランと母乳育児
10
ごあいさつとプロフィール
女性ホルモンを調えるカラダメンテナンスもやっています
生理前のモヤモヤ/産後のイライラ/プレ更年期 こころとからだの不調
女性ホルモンを調えて、幸せなカラダになる
◆ くわしくはコチラ ◆
◆ご予約はLINE◆
HOME
記事一覧